ちくわの磯部揚げでは面白みがないと思い、穴に何か詰めてみようと思い作ってみた

材料

ちくわ
今回の主役
これがないと意味がない

ポテトサラダ
前日の残り

ゆでたまごにマヨネーズをあえたもの
サンドイッチにするとおいしい

ピザに使うチーズ
分かりにくいが、黒い物体は
黒胡椒

ちくわを切る

一箇所に切り込みを入れ
中身を入れやすくする

中身を詰め込む

中身を詰め込んだ状態
はみ出している

衣をつける

つける順番
1.水で溶いた天ぷら粉に浸けて












2.パン粉に付ける

衣を付けた状態

揚げる

中華鍋をゆらして油の津波を作って
揚げる

ポテトサラダ
上手い具合にできている

チーズ
爆発してちくわが反れてしまった

たまご
チーズ同様
爆発して中身が飛び出た状態

カット

食卓にならべる為切る
盛り付けた状態

余ったので磯部揚げをつくる

椎茸昆布
ご飯の上にのせて食べたらおいしい

今度はちくわを切らずに中身を
詰め込む
左からチーズ、ポテト、椎茸昆布

パン粉を付けずに揚げた状態
水溶き天ぷら粉に青海苔を
入れた

出来上がったもの

食べてみて
ちくわのフライは正直言って、口の中が痛い、トゲが刺さる感じ、ちくわにはフライは向かないのでは
ポテトやたまごが食べたときにはみ出てこぼれ落ちる
磯辺上げは文句なくビールに合う